Sくりっぷ小

ニュースサイトを見ていると、たまに意味不明の文字が出てきます。『RAB9501 Sくりっぷ小』これって一体何ですか?Googleでひっかけると、この意味不明な文字が入っているニュースが数件出てきます。印刷の時のフォント指定用語がそのまま出てきてきているようにも見えますが、なにか情報があれば教えてください。

=・RAB9501     Sくりっぷ小・=

この謎の文字列はブログなどの引用中にも見出すことができる。 タグ的記号で挟まれ、いわゆる全角スペース5個を含んでいるのが特徴。

同校は、同県蒲郡市海陽町のリゾート施設「ラグーナ蒲郡」=・RAB9501     Sくりっぷ小・=の一角に設置される。
過密ダイヤに対応するため、1区間に1列車しか入れない鉄道の基本的な保安システム「閉そく方式=・RAB9501     Sくりっぷ小・=」を細分化したにもかかわらず、
総合規制改革会議=・RAB9501     Sくりっぷ小・=は「民間委託すると行政サービスの水準が下がるという文部科学省などの主張には合理性が全くない」(八代尚宏委員)としている。

既にオープンされた回答で指摘のあるように“Sくりっぷ大”の存在も確認できる。 これもいわゆる全角スペース5個を含む。 タグ的に挟む記号はユニコード特殊文字なのだろうか、こちらは一定ではなくクエスチョンや中点記号として現れている。 そして特徴として段落の冒頭に見られる。

・RAB9500     Sくりっぷ大・ 家族療法 トラブルを抱える子供だけでなく、家族全体を当事者として、
?RAB9500     Sくりっぷ大? 自噴泉 ポンプなどの動力でくみ上げなくても、
?RAB9500     Sくりっぷ大? 鬼怒川 栃木県北部に端を発し、守谷市利根川に流れ込む。

その意味を知る近道は web 上の記事と実際の紙面を見比べる事のような気がする。 そして出現位置の共通点は (推測にしか過ぎないのだが) キーワード的な何かに隣接しているのである。

新聞社のサイトで、記事の本文中にURLがリンクとなっていないばかりか全角文字になっており、打ち込みなおさなければならないことがあります。(たとえばhttp://www.asahi.com/special/asbestos/TKY200508260174.html)なぜわざわざこんなことをするのでしょうか? その理由を教えてください。

上記回答中の2番目にあるように、サイト上の記事は縦書きの新聞記事原稿をそのまま流用しているので、問題の謎文字列も新聞記事原稿用のタグ的な何かである可能性が非常に高い。